ただの男がバイクで世界一周を叶えるまでの記録。

高校生からの夢、バイクで世界一周を叶えるまでの記録をまとめたブログ。旅の理由、決断に至るまで、お金のこと、旅の準備、旅の様子など、考えうる全てを後に続くライダーのために残したいと思っています。

旅の相棒にセローを選んだ理由

おはようございます、西村雄志郎です。

 

こないだ気付いたのですが、なぜYAMAHAのセローで走ることに拘るのかを伝えていませんでした。

多少バイクのことを知っている方だったら、「なぜわざわざタンク容量も小さいセローで?」とか「整備された道での長距離巡行を考えたらビッグオフとかでよくない?」とか思われたと思います。この辺の疑問も合わせて今回はお伝えしたいと思います。

 

 

YAMAHA SEROW250とはどんなバイク?

f:id:fasasabi:20190106153057j:plain

セロー250 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社

 

きっと、ずっと、SEROWです

 

上の一文は公式のキャッチコピーです。いやあ、良いですよね・・・。ほんとまさにその通りって感じで・・・。セロー乗りの気持ちを良くわかってらっしゃる!!

 

んで、どんなバイクか私が一言で表すならば、懐の深いバイクです。

MSで例えるなら・・・ジェガンか?

なぜ懐が深いのかはこれから紹介!!

 

 

 

YAMAHA セローの特徴

①気軽にオフを走れる軽量さと足つき

乾燥重量133㎏、シート高830㎜です。つまり多少力がなくても、多少背が低くても扱えるバイクということ!故に老若男女問わず受け入れられる懐の深さがある!!他社のオフ車、例えばKAWASAKIのKLX250とかはシート高890㎜もあります。セローと8センチも違いますよね。シート高の8センチはかなりの差なんです。

重量に関してはそれほど差はないですね。そもそもオフ車(オフロードバイクのこと)自体が荒れた道を走る際にコントロールしやすくするため軽く造られていますので。

この手軽さにより、多少ギャップのあって通常は足が付かない場所でも二足二輪でよちよち慎重に進むこともできますし、行き止まりがあって狭いとこでUターンを余儀なくされた場合でも足ついてなんとかなるかもしれません。コケても少なくとも男性の力ならひょいっと片手でも起こせます。エンジンの付いたチャリなんですよ。

f:id:fasasabi:20190106161309j:plain

行き止まりを恐れずにオフに突っ込めます。これはオフ車を楽しむ上でかなりの強みです。

f:id:fasasabi:20190106155939j:plain

軽くて足も付くなら、雪の上も進めるじゃんという道理。怖いものなしです。

 

 

 

 

②トルクの力強さ

オフ車なんで林道やダートなども走ります。その際低速でそろりそろりと進みます。もしトルクが弱いバイクで同じことをすると、延々と1速あたりで左手で半クラをちょいちょい入れながら走ることになります。トルクが強いセローだと、ちょっとやそっとの変化ぐらいでは急にエンストしないくらいエンジンが低速でも頑張ってくれますので、アクセルコントロールで走りに集中することができます(合ってますかね?上級者の皆さん)。

f:id:fasasabi:20190106160528j:plain

例えばこんな道。セローならアクセルワークと舵取りだけでOK。坂道も登ります。



 

 

③ツーリング性能

まず、純粋に燃費が良いです。ガソリンタンクには9Lほどしかガソリンが入りませんが、燃費が37㎞/Lあるので満タンで少なくとも300㎞は問題なく走ってくれます。

そして、ツーリングセローというリアキャリアやアンダーガードをオプションパッケージとしてつけたモデルがあり、そのキャリアを使うとほんとオフ車にあるまじき積載性能を発揮します。シートと平たく積めるので安定性もあるんですよね。

f:id:fasasabi:20190106160759j:plain

荷物満載でのキャンプツーはセローが活き活きする場面です。

f:id:fasasabi:20190106160919j:plain

無茶苦茶な使い方にもセローは応えてくれます。

 

 

 

④頑丈

G-SHOCKです。めちゃ頑丈です。今まで林道コース合わせて何回投げ飛ばしたかわかりません。それでも壊れない。起こしてあげてセル回すだけで何事もなかったかのように走ってくれます。傷さえついてないことも・・・。事故った際も私の命を守ってくれたかも・・・?とにかく頑丈です。故に林道もコースも気兼ねなく走れて楽しいし、腕も上がります。一番良いところかも。

f:id:fasasabi:20190106162247j:plain

マックスターンもセローなら雪の上で・・・。オン車じゃ流石にできないです(笑)。

 

⑤歴史あるYAMAHAの名車

最後に言うことではなかったかもしれませんが、最大の特徴?てか知っておいて欲しいところですかね。セローには長い長い歴史があります。昔は225でしたしキャブレター車でした。見た目もちょいちょい変わって行ってます。しかしセローがセローたるべき信念、コンセプトは生まれた当時から変わっていません。こないだの排ガス規制で一度は生産終了となりましたが復活してくれました。YAMAHAの意地と誇りが詰まったバイク。そのうちの一台がセローだと私は思っています。ありがとうYAMAHA・・・。

 

⑥その他スペックなどを雑に紹介

燃費は平均37㎞/L

最高時速125㎞まで経験あり。マシンに負担を掛けない高速域は経験上限界でも時速90㎞まで

レースのエンデューロコースも普通に走れます。無論ダートもかっ飛ばせます。

モニター等見やすいです。

軽いからウィリーとかアクセルターンとか色々やって遊べます。階段上り楽しいよ!!

セル一発指始動です。FIなので。

初代と合わせて7万㎞走ってますが、大きな故障はありません。

 

 

ざっと上げましたが、伝えられているだろうか。いつかもっと丁寧にインプレで熱く語りたい・・・。

 

はいこれでセローは大体こんなバイクだよとわかってもらえたかと思います。

次は実際に世界一周などの冒険的用途で求められるバイクについて個人的観点からお話します。

 

冒険ツーリングで求められるバイクの特徴・性能

①長航続距離

ガス欠で泣く可能性がぐんと減ります。それに給油の回数は少ないほどいいです。よってタンクがでかくて燃費もそれなりのものが良いです。そうですね、500㎞走り続けられるオフ車があれば最高ですね~(笑)。

②オフロード走行性能

世界中全ての道が舗装されていれば最高に走りやすいですが、もちろんそうは行きません。走る場所次第では延々とガレ場の道もあります。よって多少のガレ場ならば問題なく走れるバイク、オフロードバイクが必要になります。そりゃ上手い人はSS(スーパースポーツ車)でオフ走りますけどね(笑)。私はそれは楽しくないのでオフ車で走りたいです。

③頑丈さ

オフ走ればいつかこけます。立ちごけだってあるでしょう。そんなときひ弱なバイクだと困ります。やはりこの面でも転倒ありきで造られているオフ車が圧倒的に有利です。

④パーツの潤沢さ

頑丈でも消耗品は関係ありません。交換が必要になります。世界中で扱われているバイクだとパーツの入手も容易となります。希少性のあるバイクや純粋に取り扱いの少ないバイクだと、この面で非常に苦労することになると思います。日本からパーツを送るという方法もありはします。

 

 

以上を踏まえて通常頭に浮かんでくるバイクは・・・

◆BMW R1200GS ADVENTURE

f:id:fasasabi:20190106164354j:plain

An honest motorcycle review: The 2018 BMW R1200GS (lowered rallye spec)

 

戦車みたいなBMWのバイクです。化け物の積載性と頑丈さです。アドベンチャーモデルの火付け役ですね。こいつもまた長い歴史がある名車です。ユアン達も乗っていたので憧れのバイクですね。何度か試乗したことありますが、まさにキング・オブ・アドベンチャーです。

 お値段約300万!!!

 

◆CRF 1000L Africa Twin Adventure

f:id:fasasabi:20190107203209j:plain

ビシッと撮ってあげた貴重な写真・・・。もっと撮ってあげてたら良かった。

CRF1000L Africa Twin | Honda

 私の以前の愛車です。ほんとカッコいいですね・・・。かつてラリーを走っていたモデルの復活版です。最新車ですね。国産で挙げるべきはやはりこいつだと思います。こいつもまた、積載頑丈お化けです。GSもですが、アドベンチャーモデルってパニア3つ付けてもまだリアシートにでかいシートバッグ載せれるんですよ?ほんとどんだけ・・・。シートはソファーかよってレベルで、疲れたことありません。

お値段約140万!!!(私はオプション付けまくってたら190万になりました HAHA・・・)

 

とまあ、二種挙げましたが、皆さんが想像したようなバイクじゃないでしょうか?大きくてガソリンたっぷり入ってパワーも余裕があり車格もどうどうとしてゆったり乗れる。大陸走れるぜ!!そんなバイクだと思います。

デメリットを挙げるとすれば、重いゆえにスタックしやすいことと、一度こかすと起こすのに大変苦労すること。荷物満載のビッグバイクは無茶苦茶重く、起こすのに下手したら助けが必要なほどです。ユアンとチャーリーはカメラマンのクラウディオも含めて3人旅だったので、なんとか沼地も砂地も助け合ってクリアできてましたが、あれが一人となるともう、ね・・・。私もアイスバーンに調子乗って入って案の定こけた時は通行人の方が助けてくれましたが、もし一人やったらアボンでした。

 

でかくてカッコいいバイクを見たところで、改めてセローを見てみると・・・。

 

f:id:fasasabi:20190107204315j:plain

 

f:id:fasasabi:20190107202813p:plain

YAMAHAの公式HPはこんな感じですごく気が利くから一度見てみてくれェ!!!

 

ちょこん!!

 


私の体と比較しても、う~んやはり小さい!!!

SEROWとは英語でカモシカの意!!その名の通り、スタイリッシュなのだ!!!(カモシカてスタイリッシュか?)

タンク小さい荷物乗せりゃシートも狭くなり人間はこじんまりと座ることになる!シングルエンジン故の振動でケツはすぐにしびれる!!膝も窮屈だ!!

ではなぜ、こんなちょっと冒険ツーリングには頼りなさげに見えるセローに拘るのか!!!やっと本題です!!!

 

 

それでもセローにこだわる理由

①扱いやすさ

このフットワークの軽さこそ冒険ツーリングには最高だと思います。軽さゆえに気になったところにすぐに気楽に侵入できるからです。前述したように重いビッグバイク(上記二種のようなバイク)だともしもを考えて躊躇する場面が多く、折角の冒険ツーリングなのに冒険できなくなっちゃいます(私の技量では)。荷物満載の状態でコケてもセローなら何とか起こせます!!

②頑丈さ

皆さんも冒険するのに付けたい腕時計はG-SHOCKでしょう!?

③日本一周した相棒だから

これまで7万㎞は一緒に走ってます。オフの楽しさを教えてくれたのもこいつです。日本一周だって共に達成した仲です。ならば世界も一緒に走るのは必然でしょう。

④セローが世界最強のバイクだと証明したい

最強のバイクだと確信しています。どこでも走る。乗り手次第ではレースでも十分に闘える。壊れない。楽しい。財布にも優しい。そして世界一周もできる。セローがいれば何でもできる。私とセローが揃えば無敵です。セローが世界最強のバイクだと証明して見せます。

 

 

以上です!結局は、「相棒だから」だと思います。

 

 

まとめ

なんかまとめに入るのが唐突感がありますが、いかがだったでしょうか?

単純に世界一周をバイクで達成したい!というのであればそりゃビッグオフとかになります。少なくとも600㏄以上ですかね。そのくらいあった方がヨーロッパなどのアウトバーンでも快適に走れるんですよ。

しかしそんなことは誰でもできるわけで。そんなことに私自身のバイク人生を賭けた面白みは出せないわけで。であればハートを大事に、最高の相棒と、となるわけです。効率厨(モンハンで無駄のない完璧な流れで討伐したがるような奴)の私ですが、こういうとこは非常に非効率的というか・・・。

デメリットは承知の上です。しかしそれを飲み込んでこその旅の面白さ。

セローでないとダメなんです。バイク、というかセローでないとダメなんです。

バイク乗りはバイク人生で一台、最高の相棒に出会うものと思います。

それが私にとってはセローなんです。

物には魂が宿ります。

 

きっと、ずっと、SEROWです

 

 

www.youtube.com

 ↑↑↑上手く締めた感出したけど正直この動画見てもらったほうがセローの魅力伝わるからぜってえ観てくれよな!!!

そして一年前に勢いで作った私とセローの思い出まとめ動画も初めてYouTubeに挙げてみたから良かったら一緒に見てください!!!YouTube使い方全然わからん・・・!!!

 

www.youtube.com

 

 

 

↓↓↓いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサー依頼時に具体的な数字を示すためにもブログランキングに参加しております。

皆様のクリックでランキングが上がる仕組みになっています。

よろしければにほんブログ村、人気ブログランキング共にワンクリックお願い致します!

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村


バイク旅ランキング